110831那珂川天国も・・一転地獄!

tun_noko

2011年09月01日 11:50

お盆も終わり、8月も最終日の今日、会社なんか行ってる場合じゃねぇと久々に有休を取り、鮎釣りに。
いつも終盤は茂木地区がよかろうと、最初は大藤橋下流に行くもなにやら水量が多い!国交省の水位データベースでは15センチ程度多いだけなのだが実際は濁りもあり、実感としては30センチは高そう。
竿出してみるも水冷たく雰囲気も無く早々に見切ることに。

次は実績のある若鮎大橋下に行ってみたが、ここも同じ情況で行きたかったポイントは先行者が居て入れずここも早々に見切り。

こんなことしてたアッという間に2時、どうせなら新しい場所を開拓するべ!と。八溝大橋下流の瀬に左岸から入ることに。

0.08号をチョイスし、早々にキター

調子良さそうと、囮を替え、出すとまたもキター!!出し掛りの確変モード突入で一気にテンションはマックスに。

ところが
10匹程20センチオーバーを取り、鮎を入れようと引き舟を手繰ると”あれ?無い!”下流を見ると流れてる。紐が絡んでカラビナが外れたようで、こんなことは初めて。
必死で100m程追いかけるも届かずロスト、今日の鮎釣りは天国から一転地獄となりした。

”皆さん引き舟には錨を付けておきましょう。”

しかも失意の帰り道、偏向グラスまで踏んづけて壊すというオマケ付きとは出来すぎですな。
引き舟買わなきゃ(;_;)

竿:ダイワ銀影95SC
水中糸:0.08号(ターボV)
針:一角7号 3本錨(ポキポキとよく折れる針だな)

釣時間:10:00~11:20(大藤) 0匹
    12:00~13:00(若鮎大橋下) 0匹
    13:40~16:00(八溝橋下) 最後にキャッチした2匹
実釣時間:3時間40分
釣果:2匹(引き船と鮎は何処・・・)
   20~21センチ
小口水位:1.20m
天候:曇時々雨




あなたにおススメの記事
関連記事