120826那珂川のカヌー体験に物申す!

tun_noko

2012年08月27日 23:16

頼まれちゃあラフトガイドとかリバーガイドをする僕。
なんちゃってガイドとは言うものの、お客さんからお金を頂きながらの
事なので川の安全管理には気を使っています。
PFD(ライフジャケット)は勿論の事、ファーストエイドにスローロープ
は必須!今や車に乗ったらシートベルトみたいに身に付いてます。

昨日は那珂川は大瀬の河原にタープを広げてでゆっくり


勿論PFD付けて何度も川流れして楽しんでましたが、僕のタープの近くに
来た団体、多分お金取ってカヌー体験させてるんだろうけどあまりに
酷かったのでちょっと書いてみます。

1)レク艇2人艇2艇とフォールディング2人艇1艇を使っていましたが、浮力体無し。
2)フォールディング艇は多分フレーム折れているのかグニャグニャ。
3)ガイドと見られるおじさんは前漕ぎのみのレクチャー、しかもスイープを教えず
  何回も曲がりたい方に漕ぎなさい的な教え方
 (カヌー用語を全然使って無かったから多分何にも知らないんじゃないか!?)
4)そのおじさん2人艇の後ろに座って漕ぎ方を指示
5)おじさんのPFDはいわゆるオレンジ色の救命胴衣
6)子供にはおもちゃのPFD(浮き輪みたいに膨らませるビニールのもの)
7)その子供を2人艇の前席に2人乗させ、後席にはこれまた体験のお父さん

沈しておもちゃのPFDを着せた子供が船から落ちてPFDが脱げたらどうするん
でしょうね素人とは言え知らないって恐いよ~。

そんなガイド気取りのおじさんが話し掛けてきたので素っ気無く返しました。
関わり合いになりたくないもんね。
皆さん、川遊びをする時は安全管理のちゃんとした良い会社を選びましょう。


あなたにおススメの記事
関連記事