ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tun_noko
tun_noko
平日はサラリーマン、休日はカヌーやラフティングのリバーガイドをしながらハンドメイドルアーでの渓流釣り、友釣りでの鮎釣りをし、開高健の言う”対極は一致する”を体現しております。
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年05月15日

210515紫電改/疾風ヘルメット塗装

ヘルメットの塗装してて完成したのでお披露目します。


左右で旧日本陸海軍の戦闘機をイメージしました。


それぞれにモチーフがあるんだけど何の飛行機か分かったらマニア認定です(笑)



  

Posted by tun_noko at 13:00Comments(0)オートバイ

2020年12月30日

201230オートバイで走り納め

年末、暖かかったのでオートバイを出し、走り納めって事で市貝町道の駅『サシバの里』へ。



カフェ三四八(サシバ)のマフィンは黒胡椒が効いてオトナの味。ココアで躰を暖めたら走り納め終了です。



来年はZ1で来たいな。  

Posted by tun_noko at 15:00Comments(0)オートバイ

2020年09月22日

200922 新プロジェクト始動(名前は考えちぅ)

木工でおがくずだらけの納屋を綺麗に片付たら、


次のプロジェクトスタート。


レトロフィットで信頼性向上を目指すんだけど何するかは考え中。 



・・あとプロジェクト名も考えちぅ!!
  

Posted by tun_noko at 23:48Comments(0)オートバイ

2020年06月20日

200620 タマにエンジン始動

梅雨の晴れ間、虫干し兼ねてエンジン始動!

機械は使ってナンボ。でも使って無いならせめてタマにエンジン位は動かしてやるのが親心って事で。

ついでに動画も。。
 


もう一台
  

Posted by tun_noko at 11:00Comments(0)オートバイ

2019年11月30日

191130 縁あって・・Z1入手致しました。

チョッとした縁がありまして・・。


昭和なオートバイ一台増えました(ポイント点火)


電装系、特にポイントはフルトラにしたい所。
  

Posted by tun_noko at 16:00Comments(0)オートバイ

2019年11月17日

191117 GL400カスタムでツーリング

日本武尊(ヤマトタケル)を奉る古峯神社(鹿沼市)にオートバイでGO!


本日も旧車!GL400カスタム(37歳)はまだまだ現役。
楓の紅葉眩い鹿沼路をエンジン音逞しくブッ飛ばしま~す(安全運転で・・・)









  

Posted by tun_noko at 17:00Comments(0)オートバイ

2019年11月16日

191116 旧車會で出会いの森からロマンチック村まで

旧車ってエアコンは無いけどエンジンで走ってる感がハンパ無く魅力的!今日は右回りで鹿沼出会いの森公園から古峰神社経由ろまんちっく村まで。







僕のは28歳なので旧車と呼ぶにはまだまだだけどエアコン付いて快適っす。
  

Posted by tun_noko at 23:41Comments(0)オートバイ

2019年10月06日

190905 GL400の車検取る・・でそこら辺一回り

秋風を楽しみたくて車検を復活、そこら辺を一周。


青春の香り漂う35年前のオートバイですがまだまだ現役。エンジン音や熱、排気やアスファルトの匂い等々

五感が刺激されてイイ感じ。
  

Posted by tun_noko at 15:00Comments(0)オートバイ

2019年04月21日

190421 ジップラインとビンテージカー(オートバイ)

今日も作業は辛いのでツインリンクもてぎに遊びに行く事に。

ハローウッズの森でジップラインにトライ! 「つばさ」と「ムササビ」の2つのツアーがあり、
今回は「ムササビ」をチョイス。


このツアー。 森の中をガイド付きで長短9本のジップラインを飛行してたったの2100円と
カナリ満足度高い設定になってマス。 お勧め。


ジップライン終えたらコレクションホールで旧車見学。折良くビンテージカーの実車走行に遭遇。


知らないオートバイとの出会い(スズキのロータリーエンジンオートバイ)有りと盛り沢山。


サーキットだけど、そうじゃない所が充実してるからイイね。

  

Posted by tun_noko at 14:00Comments(0)オートバイ

2018年09月09日

180909 オートバイカフェ

近所のいオートバイカフェを発見! いつの間にこんな所に!?

早速青春のオートバイ(GL400カスタム)を出してGO!



マスターは気さくなカワサキ乗りでした。

珈琲は普通な感じでしたが雰囲気は悪く無かったのでまた来ようっと。
  

Posted by tun_noko at 20:05Comments(0)オートバイ