2012年05月28日
120528ハンドメイドルアー出来ました
先々週の釣りで惨敗だった僕。
今迄ナチュラル系カラー一辺倒でしたが、先々週の釣行でチャート系
に目覚め、勢いチャート系ルアーを作り始め、今日やっと完成したの
がこれ。
◆グリーン&オレンジ

◆ピンク&オレンジ

◆やはり押さえておきたいトラディショナルな逸品レッドヘッド

◆釣れるのか?!漆黒

◆ヤマメピンク

◆ヤマメオレンジ

◆ヤマメブルー

今期はチャート系を主体に作ります。
ちなみにチャートって、カラーチャートのチャートと思っていたん
ですがチャートリュースというお酒の色だそうです。
今度いつものバーに行って頼んでみようっと!
今迄ナチュラル系カラー一辺倒でしたが、先々週の釣行でチャート系
に目覚め、勢いチャート系ルアーを作り始め、今日やっと完成したの
がこれ。
◆グリーン&オレンジ
◆ピンク&オレンジ
◆やはり押さえておきたいトラディショナルな逸品レッドヘッド
◆釣れるのか?!漆黒
◆ヤマメピンク
◆ヤマメオレンジ
◆ヤマメブルー
今期はチャート系を主体に作ります。
ちなみにチャートって、カラーチャートのチャートと思っていたん
ですがチャートリュースというお酒の色だそうです。
今度いつものバーに行って頼んでみようっと!
2012年05月21日
120521ルアー工房
今迄家の中でルアーを作っちゃあ
”木の削りカスが散らかってる!”
”シンナー臭い!!”
とかとか散々言われて評判悪かったので暖かくなったのを
機会に離れの納屋の一角にルアー工房をしつらえました。

これでどんなに削ってもどんなに塗装しても樹脂にデッピングしても
大丈夫っす。
今年、渓流に使えるルアーが無いので去年から作りかけの9個と
今年新たに作る14個の合わせて23個をまとめて推進します。
後口の14個はチャート主体で行こうと思ってます。
”木の削りカスが散らかってる!”
”シンナー臭い!!”
とかとか散々言われて評判悪かったので暖かくなったのを
機会に離れの納屋の一角にルアー工房をしつらえました。
これでどんなに削ってもどんなに塗装しても樹脂にデッピングしても
大丈夫っす。
今年、渓流に使えるルアーが無いので去年から作りかけの9個と
今年新たに作る14個の合わせて23個をまとめて推進します。
後口の14個はチャート主体で行こうと思ってます。
2012年05月21日
120520カヤックフィッシング
先週の渓流釣りで今年の攻めルアーが無い事が分かった僕。
今週になり水が澄み天気予報を見ると快晴との知らせで悶々
散々考え、結局いつもの場所に行く事に。

いつものようにダッキーを背負いカヤックフィッシングです。

今日の当たりルアーはチャート系カラーで釣り友は爆釣!

僕は使えるルアーが無く沈黙でしたが、最後に掛ったのがこの山女魚

25cm程度でしたが幅広のお腹パンパンに張った天然物でとても
良く引きました。これだけで一日満足満足です!
今週になり水が澄み天気予報を見ると快晴との知らせで悶々
散々考え、結局いつもの場所に行く事に。
いつものようにダッキーを背負いカヤックフィッシングです。
今日の当たりルアーはチャート系カラーで釣り友は爆釣!
僕は使えるルアーが無く沈黙でしたが、最後に掛ったのがこの山女魚
25cm程度でしたが幅広のお腹パンパンに張った天然物でとても
良く引きました。これだけで一日満足満足です!
2012年05月14日
120513 ダッキーデビュー戦&初渓流
本当は5月連休にデビューするはずだったNRSのダッキー。
渓流釣りも今期初を逃し、ようやく今回ダブルで堪能出来る事になり
嬉しくって嬉しくって一昨日は寝られなかったさ(笑)
今日はは朝5時起きして鬼怒川のとあるミニパークに集合の後、荷物を
積み替えてスタート地点に移動します。

軽トラは便利だね~。何でも載るし。
その後河原にダッキー他釣竿やら昼飯やらの荷物を降ろします。こんな
時、本体重量の軽いバンディッドは最高!

更に少し重くても持って行った方が良いのは充電式ブロワ。ハンドポンプ
でエッチラオッチラ空気入れてると出発前からヘタレますから~。

勿論電気製品なのでドライバッグで防水です!
この区間は釣り人も殆ど居なくて景色最高!プライベートリバーの
ような渓流釣が楽しめます。

程々スリルもあって初心者には楽しい区間です。

今年は新ルアーを作っていないので去年のルアーから出来の良い奴
を持って来ました。

適当に止めては釣り、止めては釣り

チョイと激流下っては

釣り

上を見ると新緑が綺麗な事!(@o@)

大水の影響がまだあって笹濁りでしたが、何回かバイトがあり、楽しま
せてくれました。

今回のゴール地点は近場に設定、河原に入れるジムニーにしたので
楽チン!

今日、釣果としてはボウズでしたが、満足な一日でした。
(逃した虹鱒はデカカッタな、と負け惜しみ)
で、NRSのダッキーも中々良かったです。
まず軽い事、同じ形のマーベリックと比べ外皮が840デニルと
1040デニルの厚さの違いで重量が2割ほど軽い為、操作感も
軽くワンパドルで素直に向きが変わります。
またフロアーの厚さがあるのと、左右チューブが一体なので剛性感
もマーベリックと遜色無し。前乗ってたアキレスのグニャグニャ感
は全く無くこちらも快適。
まだこれから使っていきますが長く使えそうな船です。
皆さんこれ良いですよ~。
渓流釣りも今期初を逃し、ようやく今回ダブルで堪能出来る事になり
嬉しくって嬉しくって一昨日は寝られなかったさ(笑)
今日はは朝5時起きして鬼怒川のとあるミニパークに集合の後、荷物を
積み替えてスタート地点に移動します。
軽トラは便利だね~。何でも載るし。
その後河原にダッキー他釣竿やら昼飯やらの荷物を降ろします。こんな
時、本体重量の軽いバンディッドは最高!
更に少し重くても持って行った方が良いのは充電式ブロワ。ハンドポンプ
でエッチラオッチラ空気入れてると出発前からヘタレますから~。
勿論電気製品なのでドライバッグで防水です!
この区間は釣り人も殆ど居なくて景色最高!プライベートリバーの
ような渓流釣が楽しめます。
程々スリルもあって初心者には楽しい区間です。
今年は新ルアーを作っていないので去年のルアーから出来の良い奴
を持って来ました。
適当に止めては釣り、止めては釣り
チョイと激流下っては
釣り
上を見ると新緑が綺麗な事!(@o@)
大水の影響がまだあって笹濁りでしたが、何回かバイトがあり、楽しま
せてくれました。
今回のゴール地点は近場に設定、河原に入れるジムニーにしたので
楽チン!
今日、釣果としてはボウズでしたが、満足な一日でした。
(逃した虹鱒はデカカッタな、と負け惜しみ)
で、NRSのダッキーも中々良かったです。
まず軽い事、同じ形のマーベリックと比べ外皮が840デニルと
1040デニルの厚さの違いで重量が2割ほど軽い為、操作感も
軽くワンパドルで素直に向きが変わります。
またフロアーの厚さがあるのと、左右チューブが一体なので剛性感
もマーベリックと遜色無し。前乗ってたアキレスのグニャグニャ感
は全く無くこちらも快適。
まだこれから使っていきますが長く使えそうな船です。
皆さんこれ良いですよ~。
2012年05月10日
120510ダッキーの背負い方
今週末はいよいよバンディッド(ダッキー)のデビュー戦です。
行き先は鬼怒川、ようやく水も引き、釣りが出来る状態になりました
週末に向け、現在色々用意の最中ですが、鬼怒川のスタート地点は
道路からカナリ下った所にあるのでダッキーを担いで行かなければ
なりません。
今迄使ってたアキレスのダッキーはチューブの左右にバンドが付いてて
空気を抜いた後担げるようになっていましたが、バンディッドは
何も付いていません

行く迄に何とかしなくちゃ(**;と、背負子を作る事にしました。
背負子といってもバンドと止め具だけで作る簡単な物です。
1)ホームセンターで帯紐とハンディ釻(カン)と呼ばれる留め具
を買い、紐はミシンで縫い合わせた物を2組作ります。

2)これをダッキーにカチリと留め背負います。

これなら紐だけなので収納も簡単!しかもお値段1200円で完成
です。
あとは日曜日に行くだけ~!
行き先は鬼怒川、ようやく水も引き、釣りが出来る状態になりました
週末に向け、現在色々用意の最中ですが、鬼怒川のスタート地点は
道路からカナリ下った所にあるのでダッキーを担いで行かなければ
なりません。
今迄使ってたアキレスのダッキーはチューブの左右にバンドが付いてて
空気を抜いた後担げるようになっていましたが、バンディッドは
何も付いていません
行く迄に何とかしなくちゃ(**;と、背負子を作る事にしました。
背負子といってもバンドと止め具だけで作る簡単な物です。
1)ホームセンターで帯紐とハンディ釻(カン)と呼ばれる留め具
を買い、紐はミシンで縫い合わせた物を2組作ります。
2)これをダッキーにカチリと留め背負います。
これなら紐だけなので収納も簡単!しかもお値段1200円で完成
です。
あとは日曜日に行くだけ~!
2012年05月09日
2012年05月04日
120504宇宙キター(JAXA)
一昨日から降り続いている雨、い~加減にしろと怒りをぶつけたい
ところですがお天道様ではどうしようもありませぬ。
休みでもあるし、きょうは筑波のJAXAに行って来ました。
ここは日本における宇宙開発の中心地、見学ツアーは色々あるみたい
なのですが、そこは連休、どのツアーもいっぱいで取れません。
一般展示のみの見学となりました。

巨大テント内に並ぶ歴代の人工衛星と宇宙ステーションの実験棟きぼう
の展示がされていますが暑い上に何処も行列で並ぶ気0%です。
昔はテントじゃなくてちゃんとした建屋内でもう少し丁寧な展示でしたが
連休向けなのか雑な感じでした。
くるときは平日、それもツアーで来たいですね。
ところですがお天道様ではどうしようもありませぬ。
休みでもあるし、きょうは筑波のJAXAに行って来ました。
ここは日本における宇宙開発の中心地、見学ツアーは色々あるみたい
なのですが、そこは連休、どのツアーもいっぱいで取れません。
一般展示のみの見学となりました。
巨大テント内に並ぶ歴代の人工衛星と宇宙ステーションの実験棟きぼう
の展示がされていますが暑い上に何処も行列で並ぶ気0%です。
昔はテントじゃなくてちゃんとした建屋内でもう少し丁寧な展示でしたが
連休向けなのか雑な感じでした。
くるときは平日、それもツアーで来たいですね。
2012年05月04日
120503遊魚券購入(いよいよ!)
昨日、待ち切れなくて僕のホームグラウンド、おじか・きぬ漁協
に電話しました。
放射能の影響でよりによって僕のホームグラウンドだけが解禁が
遅れているからです。
---------------------------------------------------------------------
「今年の解禁はいつになりますか。」
「放射能の影響があって延びてますが5月4日から案内出来る予定です。」
----------------------------------------------------------------------
おお!なんというええタイミング!
早速遊魚券を買いに行く事に。
漁協直営の釣具屋(釣具屋のおじさんが漁協幹部と言った方が正しいか)
に行き今年の渓流年券を早速購入。

わくわくしますが、気になるのは天気。
5月4日の今朝、ようやく雨があがり、鬼怒川は小佐越の水位をチェック
すると3.2m!!(><)ガーン。連休オワタ
通常水位は0.5m程度なので釣り出来る迄には一週間はかかるかと。
残念です。
に電話しました。
放射能の影響でよりによって僕のホームグラウンドだけが解禁が
遅れているからです。
---------------------------------------------------------------------
「今年の解禁はいつになりますか。」
「放射能の影響があって延びてますが5月4日から案内出来る予定です。」
----------------------------------------------------------------------
おお!なんというええタイミング!
早速遊魚券を買いに行く事に。
漁協直営の釣具屋(釣具屋のおじさんが漁協幹部と言った方が正しいか)
に行き今年の渓流年券を早速購入。

わくわくしますが、気になるのは天気。
5月4日の今朝、ようやく雨があがり、鬼怒川は小佐越の水位をチェック
すると3.2m!!(><)ガーン。連休オワタ
通常水位は0.5m程度なので釣り出来る迄には一週間はかかるかと。
残念です。
2012年05月02日
120501中禅寺湖カヤック
今日はカヤックガイドで久々2年ぶりの中禅寺湖です。
セシウム騒ぎで解禁が遅れ、今日は釣り解禁の日でもあり、川岸
には10メートル毎に釣り人が並んでます。

天気はあいにくの雨模様で厳しかったのではないでしょうか。
今日のお客さんは高校生30人、中禅寺湖は標高1300mで未だ
桜も咲いていません。肌寒い中準備体操をして。

岸から出艇します。

30人も居るから沈脱何名かするかと思ったのですが、風も無く、波も
穏やかだったので一名の沈脱だけに留まりました。
水温15度!うぅ~ブルブル(><)

皆さんお疲れ様でした。
セシウム騒ぎで解禁が遅れ、今日は釣り解禁の日でもあり、川岸
には10メートル毎に釣り人が並んでます。
天気はあいにくの雨模様で厳しかったのではないでしょうか。
今日のお客さんは高校生30人、中禅寺湖は標高1300mで未だ
桜も咲いていません。肌寒い中準備体操をして。
岸から出艇します。
30人も居るから沈脱何名かするかと思ったのですが、風も無く、波も
穏やかだったので一名の沈脱だけに留まりました。
水温15度!うぅ~ブルブル(><)
皆さんお疲れ様でした。