ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tun_noko
tun_noko
平日はサラリーマン、休日はカヌーやラフティングのリバーガイドをしながらハンドメイドルアーでの渓流釣り、友釣りでの鮎釣りをし、開高健の言う”対極は一致する”を体現しております。
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年11月28日

201128 ツリーハウスでキャンプ

夜はチートソロキャンプ。


何がチートかって言うと、自宅庭のデッキだから。風呂もWifiもあるし、何と言っても『すぐ止められる!』


しっかし、要は激寒だな(ガクブル)、やっぱテン泊止めようかな。


何飲んでも酔わない・・・・・。
  

Posted by tun_noko at 21:00Comments(0)ツリーハウス

2020年06月23日

200623 ツリーハウスプロジェクト(自動かんな盤Get)

ツリーハウスプロジェクト
自動かんな盤をヤフオク格安Get!


40年のビンテージ物だけどプロ用だからチョッとのメンテでまだまだ現役。




これがあると好きな寸法に作れるから木材買わなくてイイんだよね。


早速切刃を研磨に出しました。
  

Posted by tun_noko at 21:26Comments(0)ツリーハウス

2020年06月21日

200621 ツリーハウスプロジェクト(プロのツリーハウス)

ツリーハウスプロジェクト
ツリーハウス仲間で先輩のお宅へ。本職が木工職人って事でいわゆるプロ!


高さ4mのツリーハウスはもちろん自宅も完全セルフビルド。



プロはやっぱスゲ―な。

その後、自宅へ帰って自分のツリーハウスを。
今日は南の窓サッシだけ取付けるだけにして、その後はデッキやキャビン周りの片付と掃除、廃材も燃やしたりしてスッキリ。












  

Posted by tun_noko at 16:00Comments(0)ツリーハウス

2020年06月14日

200614 ツリーハウスプロジェクト(カンナ盤精度悪し)

ツリーハウスプロジェクト

カンナ盤完成で床板仕上げバッチリ・・のハズが精度(並行度)が悪い、














精度出そうとするとやたら手間が掛かって使えない事が分かった。


床板は数があるんで手間掛けたく無いんだよね。

まぁ程々の精度なので使い道考えま~す!?
  

Posted by tun_noko at 16:12Comments(0)ツリーハウス

2020年06月13日

200613 ツリーハウスプロジェクト()

ツリーハウスプロジェクト
雨だから納屋にこもって床板製材してたけど、あっち端とこっち端の厚さが違う。


・・手押しカンナだと精度出ないんで改造してカンナ盤を作ります。






今日はホムセンで部品だけ購入!


明日は仕上げようっと。  

Posted by tun_noko at 19:00Comments(0)ツリーハウス

2020年06月10日

200610 ツリーハウスプロジェクト(アルミサッシ取付け)

ツリーハウスプロジェクト
今日は人生初のアルミサッシ取付け工事!!
どうやって付けるのでしょうか!??ようつべ先生に教わりながらの取付けです。

先ず、枠が入ってる箱を開くと・・・・


枠と


ネジセットが入ってマス。


デッキに広げて枠を組み立てたら・・・・


寸法を調整しながら”窓枠が入る木の枠”を作り、それに窓枠を取り付けます。


精度にこだわって柱や梁を組んだつもりだけど微妙に斜めってて参った。


一回外してやり直し。何とか直角に仕上がりました。大工さんスゲ―。


アルミサッシはまだ2つあるのですが、これで要領が分かったので早く出来そうです。
  

Posted by tun_noko at 16:00Comments(0)ツリーハウス

2020年06月08日

200606 ツリーハウスプロジェクト(床板製材・・の続き)

ツリーハウスプロジェクト
キャビンの床板製材を続けてます。


先ず板端面を直線に切った後、同じ幅に切り揃え、




片面をカンナ掛け、厚さを調節しながらもう片面をカンナ掛け。




うぅぅ、まだまだ地味作業は続く。
  

Posted by tun_noko at 20:58Comments(0)ツリーハウス

2020年05月24日

200524 ツリーハウスプロジェクト(床板切出し)

ツリーハウスプロジェクト
杉丸太からツリーハウス床板を製材中!




チェーンソーを使い、丸太から上面、側面を真っすぐに切り、次回いよいよ板の切出しでぇす!



最後、チェーンソーのエンジンが掛からなくなった、何故??  

Posted by tun_noko at 16:00Comments(0)ツリーハウス

2020年05月23日

200523 ツリーハウスプロジェクト(床板製材)

ツリーハウスプロジェクト


キャビンの床の板を切り出しますが根本径90センチの杉はデカくて怖い、下敷きになったら一巻の終わりなんで慎重に慎重に切って行きま
す。


今日は定尺(3.3Ⅿ)に切るだけにしときました。



  

Posted by tun_noko at 17:00Comments(0)ツリーハウス

2020年05月16日

200516 ツリーハウスプロジェクト(シーリングライト仮設)

ツリーハウスプロジェクト

電気工事を続けま~す。

シーリングライトの電源が接続したんで、 やっと電気灯いたケド、もう一つが灯かない何故❓





テスターでアッチコッチ散々探して・・・・・・配線の差込み不足でした
(2時間も掛かったさー)
  

Posted by tun_noko at 19:00Comments(0)ツリーハウス