2014年04月28日
140427 ホッキングヒル州立公園 Hocking Hill State Park
日曜日、何処に行こうかと考えてましたが、
ずーっとホテルと会社と時々レストランのループだったので体の中に自然が不足してると判断。
会社で教えられた州立公園に行く事に。コロンバス中心部から南東に小一時間。
ロッキングヒル州立公園

ここにはロックハウスという自然に出来た岩の洞窟があってそこが売り。

駐車場からトレールを歩く事30分。

気持ちの良いトレールです。

程なく渓谷が現れ

こんな感じの洞窟(ロックハウス)が現れました。
福島の塔のヘツリと似ているかも知れません。
遊歩道を一時間程歩いたら今度は近くの湖に行ってきました。レイクローガン

こんな感じです

舟を借ります、2時間20ドル

一番手前のカヌーを借りました。

いやあ、気持ちえ~よ~。 久しぶりですこの感じ。


パドルが短いのとブレードが小っちゃいのとアルミシャフトで表面処理をしていない生材
だったので終了後手がまっ黒になってたのがご愛嬌。久々の水上散歩を堪能しました。
ずーっとホテルと会社と時々レストランのループだったので体の中に自然が不足してると判断。
会社で教えられた州立公園に行く事に。コロンバス中心部から南東に小一時間。
ロッキングヒル州立公園

ここにはロックハウスという自然に出来た岩の洞窟があってそこが売り。

駐車場からトレールを歩く事30分。

気持ちの良いトレールです。

程なく渓谷が現れ

こんな感じの洞窟(ロックハウス)が現れました。
福島の塔のヘツリと似ているかも知れません。
遊歩道を一時間程歩いたら今度は近くの湖に行ってきました。レイクローガン

こんな感じです

舟を借ります、2時間20ドル

一番手前のカヌーを借りました。

いやあ、気持ちえ~よ~。 久しぶりですこの感じ。


パドルが短いのとブレードが小っちゃいのとアルミシャフトで表面処理をしていない生材
だったので終了後手がまっ黒になってたのがご愛嬌。久々の水上散歩を堪能しました。
2014年04月27日
140425 初竿購入New rod perchase
こっちに来て初の給料日だったので釣竿を買いました。
トラウト用のを探し探し・・。
結局竿はダイワ、リールはシマノになり、これじゃ日本で買うのと変わらんじゃん!
ちなみに値段は日本と同じ位でした。
I bought new fishing rod and goods so today is payrollday.
I looking for trout use
Finaly DAIWA rod and SHIMANO reel ! it is as seme as Japan.
The price also just about Japan.
購入後、消費税取られるのを忘れてて危うく足りなくなるトコでした。
財布空っぽ、気をつけようっと。
そう言えば日本の消費税騒ぎはどうなった?!

トラウト用のを探し探し・・。
結局竿はダイワ、リールはシマノになり、これじゃ日本で買うのと変わらんじゃん!
ちなみに値段は日本と同じ位でした。
I bought new fishing rod and goods so today is payrollday.
I looking for trout use
Finaly DAIWA rod and SHIMANO reel ! it is as seme as Japan.
The price also just about Japan.
購入後、消費税取られるのを忘れてて危うく足りなくなるトコでした。
財布空っぽ、気をつけようっと。
そう言えば日本の消費税騒ぎはどうなった?!

2014年04月25日
140424 晩御飯(dinner)

meijier・・・めいじや?・・・・明治屋!
明治屋に読めますがマイヤーなのですよ。
24時間営業のでかいスーパーが沢山あっていつでも買い物できる所は便利便利、
コンビニが無いのは多分そんな理由なのかも!?
少し高め設定なのは愛嬌ですが日本食もそこそこあり、日本食は充分再現出来るレベル!
さすが先進国!
面白いのはマヨネーズ、チューブみたいなのは無くて殆どがビンに入ってます。味は今一パンチ
無く、ボヤっとした味ですね、高級品買えばもうチョッと違うかも。

でも今日はパスタにしました。ビールはベルギーで決め!

2014年04月21日
140420 アメリカンな休日
地元のお宅に訪問してアメリカンな一日を満喫です。
ここは田舎で自宅はこんな感じです。道路から自宅まで一直線、200m程、左右は勿論この人の畑です。

まず自宅の池で軽く釣りを・・・。

今日は小さかったと言ってましたが25センチ程のブラックバスをゲット。
そういえば今期初の釣りでした。魚信を楽しみつつ30分程で5匹程。

次は場所を変え、やはり自宅敷地の森に行き・・・

チョイチョイと用意をしたら

クレー射撃です。(時々当たりました)

その後森に入ってから軽くBBQの後
こんなのや

こんなので

こんな事してきました。

スポーツ感覚でやってるそうで、確かにやってる間は武器って感じはなかったな。
ここは田舎で自宅はこんな感じです。道路から自宅まで一直線、200m程、左右は勿論この人の畑です。

まず自宅の池で軽く釣りを・・・。

今日は小さかったと言ってましたが25センチ程のブラックバスをゲット。
そういえば今期初の釣りでした。魚信を楽しみつつ30分程で5匹程。

次は場所を変え、やはり自宅敷地の森に行き・・・

チョイチョイと用意をしたら

クレー射撃です。(時々当たりました)

その後森に入ってから軽くBBQの後
こんなのや

こんなので

こんな事してきました。

スポーツ感覚でやってるそうで、確かにやってる間は武器って感じはなかったな。
2014年04月18日
140415 カベラス 雪!
13日、日曜はかなり暖かく、日中半袖の陽気!春・春~!
浮かれながら近くのファッションモール近くのカベラスに行ってきました。

凄い広いので一日遊べます。中央入って右と左に分かれ、

右はアパレルとフィッシング、キャンピングのコーナー。
左は銃とボウガンと狩猟のコーナー。
まるでオモチャのように本物のライフルや散弾銃、棚には玉や火薬が置かれ一般のアメリカン
は普通~に買ってます。
親が子供に”どうだ、これ買ってやるか?!”的な光景も見られます。アメリカってスゲー。

15日は打って変わって雪でした。
オハイオの春はもう少し先のようです。
浮かれながら近くのファッションモール近くのカベラスに行ってきました。

凄い広いので一日遊べます。中央入って右と左に分かれ、

右はアパレルとフィッシング、キャンピングのコーナー。
左は銃とボウガンと狩猟のコーナー。
まるでオモチャのように本物のライフルや散弾銃、棚には玉や火薬が置かれ一般のアメリカン
は普通~に買ってます。
親が子供に”どうだ、これ買ってやるか?!”的な光景も見られます。アメリカってスゲー。

15日は打って変わって雪でした。
オハイオの春はもう少し先のようです。
2014年04月13日
140412 アメリカでの家探し
今こっちで住む家も探してるんですが、その探し方は
1)ネットで条件に合う所を探す
2)電話して大家(不動産屋)と合う約束をする(家を見せてもらう)
3)合って契約内容の摺合わせをする。
4)契約書を交わす
5)家に入る
ほぼ日本と同じですが、なにせ言葉が通じないので苦労します。
こちらの家は日本に比べて広い!敷地は何れも300坪程度はあり前庭と後庭があります。
不動産屋の広告はこんな書き方
3bed(3つのベッドルーム)
2.5bath(2つのバスルームと1つのトイレ)
1770sqft(広さ1770平方フィート:約280坪)
1550/Mo(月1550ドル)
deposit1550(敷金1550ドル)
その他電気ガスネットの接続状況等 あとは電話してね。的な書き方。
便利なのはグーグルのストリートビュー。重宝してます。行かなくても見れるんだもんね。
今日見てきたのはこんな家や

こんな家

1)ネットで条件に合う所を探す
2)電話して大家(不動産屋)と合う約束をする(家を見せてもらう)
3)合って契約内容の摺合わせをする。
4)契約書を交わす
5)家に入る
ほぼ日本と同じですが、なにせ言葉が通じないので苦労します。
こちらの家は日本に比べて広い!敷地は何れも300坪程度はあり前庭と後庭があります。
不動産屋の広告はこんな書き方
3bed(3つのベッドルーム)
2.5bath(2つのバスルームと1つのトイレ)
1770sqft(広さ1770平方フィート:約280坪)
1550/Mo(月1550ドル)
deposit1550(敷金1550ドル)
その他電気ガスネットの接続状況等 あとは電話してね。的な書き方。
便利なのはグーグルのストリートビュー。重宝してます。行かなくても見れるんだもんね。
今日見てきたのはこんな家や
こんな家
2014年04月13日
140412 釣具屋・模型屋探検
今日も街中探検です。
模型屋と釣り具屋巡り。使ってるのは昔ながらの電話帳(イエローページ)とアイフォン5。
アナログ電話帳はこういう時に便利!紙媒体もばかにできませんね。
住所確認した後はアイフォン、グーグルマップで場所確認をしてGo!
模型屋ではタミヤカラーが$2.44(250円)
タミヤやハセガワのプラモが2割増し でした。

釣具屋は2軒、間口が狭くなにやら怖そうなんですが入ってみると普通の釣具屋、ルアーのラインナップにトラウト系は無く、ほぼバス系の釣り具でした。ヤマメカラーのルアーが無かったのが印象的。


近くの川はこんな感じで常時濁っているそうで、釣れるのはバス・パーチ・ナマズ・等らしい。
トラウトの釣れる川はいずこ!?

模型屋と釣り具屋巡り。使ってるのは昔ながらの電話帳(イエローページ)とアイフォン5。
アナログ電話帳はこういう時に便利!紙媒体もばかにできませんね。
住所確認した後はアイフォン、グーグルマップで場所確認をしてGo!
模型屋ではタミヤカラーが$2.44(250円)
タミヤやハセガワのプラモが2割増し でした。
釣具屋は2軒、間口が狭くなにやら怖そうなんですが入ってみると普通の釣具屋、ルアーのラインナップにトラウト系は無く、ほぼバス系の釣り具でした。ヤマメカラーのルアーが無かったのが印象的。
近くの川はこんな感じで常時濁っているそうで、釣れるのはバス・パーチ・ナマズ・等らしい。
トラウトの釣れる川はいずこ!?
2014年04月10日
140406デイトン空軍博物館
車の運転練習を兼ねてオハイオ州、デイトンにある空軍博物館に行ってきました。
正確に言うと
NATIONAL MUSEUM UNITED STATES AIR FORCE
オハイオはライト兄弟が空を飛んだ航空史では記念の場所。国と空軍が共同で作った博物館はそりゃあ気合いが入ってます。
ライト兄弟の時代から現代まで、空を超えて宇宙空間迄、アメリカだけでなく世界中の飛行機が見られます。
僕の好みはWW2のレシプロ機
零戦に紫電改


日本のエースパイロット代表は坂井三郎さんでした

ドイツ機もメッサーシュミットからフォッケウルフからMe262やコメットも・・・・
アメリカ機は言うに及ばずピカピカのコンディションです。






更に近代の航空機も・


他にもアポロ計画やジェミニ計画、大陸間弾道弾などなど。
実はこのほかにも事前に申し込んでおけば歴代のエアフォース1の実物が見られるツアーがあるとの事。
一部、”戦勝国”的な展示もあり日本人やドイツ人には微妙な部分もありますが・・・・。
敷地内の緑地には国の為に空に散った戦士に尊敬と感謝を捧げるモニュメントが沢山あります。
東京空爆で有名なドゥリットルのチームも祀られており、そんなのを一つ一つ見るとい見方もあります。
正確に言うと
NATIONAL MUSEUM UNITED STATES AIR FORCE
オハイオはライト兄弟が空を飛んだ航空史では記念の場所。国と空軍が共同で作った博物館はそりゃあ気合いが入ってます。
ライト兄弟の時代から現代まで、空を超えて宇宙空間迄、アメリカだけでなく世界中の飛行機が見られます。
僕の好みはWW2のレシプロ機
零戦に紫電改


日本のエースパイロット代表は坂井三郎さんでした

ドイツ機もメッサーシュミットからフォッケウルフからMe262やコメットも・・・・
アメリカ機は言うに及ばずピカピカのコンディションです。






更に近代の航空機も・


他にもアポロ計画やジェミニ計画、大陸間弾道弾などなど。
実はこのほかにも事前に申し込んでおけば歴代のエアフォース1の実物が見られるツアーがあるとの事。
一部、”戦勝国”的な展示もあり日本人やドイツ人には微妙な部分もありますが・・・・。
敷地内の緑地には国の為に空に散った戦士に尊敬と感謝を捧げるモニュメントが沢山あります。
東京空爆で有名なドゥリットルのチームも祀られており、そんなのを一つ一つ見るとい見方もあります。
Posted by tun_noko at
11:37
│Comments(2)
2014年04月06日
140405 久々の自炊(ホテルで)
壮行会、歓迎会もひと段落!
今日は久々に自分飯を作りました。一人でシミジミしないようにドドーンと大盛りで行きたいと思います。
ホテルの部屋に付いているキッチンで・・・
今日のメニューはステーキ&塩こんぶパスタ、付け合わせは玉葱で



買ったステーキソースが大当たり。んまかった!
明日も何か作りま~す。
今日は久々に自分飯を作りました。一人でシミジミしないようにドドーンと大盛りで行きたいと思います。
ホテルの部屋に付いているキッチンで・・・
今日のメニューはステーキ&塩こんぶパスタ、付け合わせは玉葱で



買ったステーキソースが大当たり。んまかった!
明日も何か作りま~す。
2014年04月05日
140404 ブログタイトル変更
諸事情がありブログタイトルを変更することにしました。というのも暫くの間
アメリカのオハイオが所在地になり”栃木の~”という冠は付けられないし鮎も居ないし・・・って事で。
オハイオの春はまだのようで雪は無いものの寒々としています。

今後ともよろしくお願いします。
アメリカのオハイオが所在地になり”栃木の~”という冠は付けられないし鮎も居ないし・・・って事で。
オハイオの春はまだのようで雪は無いものの寒々としています。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by tun_noko at
16:39
│Comments(0)