ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tun_noko
tun_noko
平日はサラリーマン、休日はカヌーやラフティングのリバーガイドをしながらハンドメイドルアーでの渓流釣り、友釣りでの鮎釣りをし、開高健の言う”対極は一致する”を体現しております。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年02月02日

160201 ビンテージプラモ

プラモネタが続きます。

僕が中学校位の時に良~くお世話になったLSのプラモ。当時1/72の単座戦闘機だと
100円か150円だったような。お小遣いで買える値段だったので良く作ったし、良く壊しました。

あれからン十年。今やLSやニチモやオオタキは無くなり、 1/72の単座戦闘機は1500円もするようになり、
すっかりオトナの趣味に。

ebayで色々探してたらアメリカで日本の古いプラモが沢山出品されてるではありませんか。そこで落とした
この飛行機、ああ懐かしい。作った昔が偲ばれます。

マレー沖海戦でイギリスのレパルスとプリンスオブウェールズを撃沈した96式陸攻と600㎞/hを超える高速
で聞こえた100式司令部偵察機
パッケージを見ると当時450円と 300円でしたか


キットは・・うっ、小っさ。 こんなに小さかったっけな??



最近1/32しか作って無いからな。 
今じゃあこんな小さいの作れません、思い出としてキープしときます。


  

Posted by tun_noko at 11:17Comments(0)プラモデル