ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tun_noko
tun_noko
平日はサラリーマン、休日はカヌーやラフティングのリバーガイドをしながらハンドメイドルアーでの渓流釣り、友釣りでの鮎釣りをし、開高健の言う”対極は一致する”を体現しております。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2011年09月11日

110911鮎竿 固着外しテクニック披露

那珂川は未だ増水で25センチ増し。町裏では一部釣れ始めてはいるものの厳しいとの情報。
今日は終期の大鮎用に8ミリの鼻カンで仕掛け作りと、この間、雨に濡れた竿の手入れ等を・・。

雨に濡れたりすると竿って固着しやすいのは皆さん承知の通り。
所で皆さん竿の固着、どうやって解決しているのでしょうか。ネット等でよく紹介しているのが板に載せてゴムハンマーでトントンってやつ。高い竿だと叩くにも手加減しちゃってなかなか思い切れないんだな。
で、一番困るのが穂先、穂持ちの細い部分。これは叩けないですよね。無理するとすぐ折れちゃう。

そこで僕はコレ! 以前釣り友から教えてもらってからは必携です。
110911鮎竿 固着外しテクニック披露
竿を束ねたりするネオプレンのバンド(2、300円位かな)

コレを2本用意し、固着した竿の両側に互いに逆向きで巻き付けます。
110911鮎竿 固着外しテクニック披露
あとはそれぞれ巻き付けた方向に逆に捻ればいとも簡単に固着が外れます。

モチロン太い部分にも・・
110911鮎竿 固着外しテクニック披露

固着にお悩みの貴兄に是非!




同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
190519 那珂川遊魚券
180628 日本・ポーランド戦前に鮎の針巻き
180520 二ホンミツバチの巣&鮎準備
170818 吉野川の鮎釣り(生コンの瀬)
170817 鮎釣り(吉野川 佃駅裏 右岸左岸)
170729 鮎仕掛け作り(今??)
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 190519 那珂川遊魚券 (2019-05-19 19:00)
 180628 日本・ポーランド戦前に鮎の針巻き (2018-06-28 23:17)
 180520 二ホンミツバチの巣&鮎準備 (2018-05-21 21:28)
 170818 吉野川の鮎釣り(生コンの瀬) (2017-08-20 03:28)
 170817 鮎釣り(吉野川 佃駅裏 右岸左岸) (2017-08-17 18:00)
 170729 鮎仕掛け作り(今??) (2017-07-31 22:34)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
110911鮎竿 固着外しテクニック披露
    コメント(0)