2014年04月13日
140412 アメリカでの家探し
今こっちで住む家も探してるんですが、その探し方は
1)ネットで条件に合う所を探す
2)電話して大家(不動産屋)と合う約束をする(家を見せてもらう)
3)合って契約内容の摺合わせをする。
4)契約書を交わす
5)家に入る
ほぼ日本と同じですが、なにせ言葉が通じないので苦労します。
こちらの家は日本に比べて広い!敷地は何れも300坪程度はあり前庭と後庭があります。
不動産屋の広告はこんな書き方
3bed(3つのベッドルーム)
2.5bath(2つのバスルームと1つのトイレ)
1770sqft(広さ1770平方フィート:約280坪)
1550/Mo(月1550ドル)
deposit1550(敷金1550ドル)
その他電気ガスネットの接続状況等 あとは電話してね。的な書き方。
便利なのはグーグルのストリートビュー。重宝してます。行かなくても見れるんだもんね。
今日見てきたのはこんな家や

こんな家

1)ネットで条件に合う所を探す
2)電話して大家(不動産屋)と合う約束をする(家を見せてもらう)
3)合って契約内容の摺合わせをする。
4)契約書を交わす
5)家に入る
ほぼ日本と同じですが、なにせ言葉が通じないので苦労します。
こちらの家は日本に比べて広い!敷地は何れも300坪程度はあり前庭と後庭があります。
不動産屋の広告はこんな書き方
3bed(3つのベッドルーム)
2.5bath(2つのバスルームと1つのトイレ)
1770sqft(広さ1770平方フィート:約280坪)
1550/Mo(月1550ドル)
deposit1550(敷金1550ドル)
その他電気ガスネットの接続状況等 あとは電話してね。的な書き方。
便利なのはグーグルのストリートビュー。重宝してます。行かなくても見れるんだもんね。
今日見てきたのはこんな家や
こんな家
Posted by tun_noko at 23:57│Comments(0)
│OTHER 雑感