2011年05月12日
2011年05月12日
110511ハンドメイドルアーと零戦
ルアーを語る上で重要なキーワードは”泳ぎ”
水という流体中でいかに自由な動きを演出出来るかと言う事。
今迄ルアーの形状はキャンベル等、釣具屋に行ってひたすら眺めて
”ほぅ~(@o@)!こんな形か!?真似してみよう~っと!!”
的に、根拠無く本当適当に削っていましたが、今回は何か根拠みたいな物を
決めて作ってみたくなり、その根拠を探していました。
その根拠は何に?ですが、その回答は自宅の本棚にありました。

零戦二一型の取り扱い説明書

その中に翼型が。
この翼型で作ればさぞや無敵のルアーが出来るに違いない!
一個くらいは上面:濃緑色、下面:明灰白色に日の丸のルアーを作って
みようっと!
試してみて調子良ければ紫電改の層流翼型も試してみよう(楽しみ)
水という流体中でいかに自由な動きを演出出来るかと言う事。
今迄ルアーの形状はキャンベル等、釣具屋に行ってひたすら眺めて
”ほぅ~(@o@)!こんな形か!?真似してみよう~っと!!”
的に、根拠無く本当適当に削っていましたが、今回は何か根拠みたいな物を
決めて作ってみたくなり、その根拠を探していました。
その根拠は何に?ですが、その回答は自宅の本棚にありました。

零戦二一型の取り扱い説明書

その中に翼型が。
この翼型で作ればさぞや無敵のルアーが出来るに違いない!
一個くらいは上面:濃緑色、下面:明灰白色に日の丸のルアーを作って
みようっと!
試してみて調子良ければ紫電改の層流翼型も試してみよう(楽しみ)