2011年07月22日
110722ハンドメイドルアー セルロース選定
この台風で那珂川増水、この水が引けば那珂川の鮎は爆発モードですよぉ。
でもそれ迄はルアーでもシコシコ作ります。はい。
今迄、ルアー製作時、特に気にしていなかったセルロースセメント。
近所のホームセンターや釣具店で値段も気にせず購入。大体1キロ3000円位で。

今期ルアーは70個程作っていてその消費量は結構なもの。今迄は気にせず買っていたのだが、安く買える方法があればとネットで色々調べてたどり着いたのがこれ。

藤倉応用科学工業のセルロースセメント。色々調べてみると評判良く、値段も安い(今迄購入の1/2)、他ブランドにもOEMとして供給してる等良い事尽くめ。
こりゃ買うっきゃないね。と言う訳でポチッと購入。実は18Lだと更に安いのですが、使い切れるのかと言う事でとりあえず3kgにしときました。
でもそれ迄はルアーでもシコシコ作ります。はい。
今迄、ルアー製作時、特に気にしていなかったセルロースセメント。
近所のホームセンターや釣具店で値段も気にせず購入。大体1キロ3000円位で。

今期ルアーは70個程作っていてその消費量は結構なもの。今迄は気にせず買っていたのだが、安く買える方法があればとネットで色々調べてたどり着いたのがこれ。
藤倉応用科学工業のセルロースセメント。色々調べてみると評判良く、値段も安い(今迄購入の1/2)、他ブランドにもOEMとして供給してる等良い事尽くめ。
こりゃ買うっきゃないね。と言う訳でポチッと購入。実は18Lだと更に安いのですが、使い切れるのかと言う事でとりあえず3kgにしときました。