2011年05月08日
110507ハンドメイドルアー 塗料
今日、仕事帰りに馴染みのプラモ屋に行ってきました。
というのもルアーで塗装している塗料はプラモ用の物だからなのです。
プラモ用の塗料はかなり細かく色設定されていてイメージに近いの色を
探すのが容易です。
クレオスとタミヤが2大ブランドですが僕はクレオスを使っています。
最近は1瓶160円ですが、昔、グンゼ産業の頃は内容量も多く値段も
1瓶 100円でした。
ルアーに使っているのは大体20色程度でクリアー系、パール系、蛍光系
と原色を調合したり組み合わせたりして使っています。

今日はクリアー系のスモークを買いに行ってきたのですが、ついつい
作りもしないプラモを買ってしまった(汗)

ARIIの飛行機、これも昔は確かオオタキのパッケージで売られていて
450円だったような・・・。
今回1箱800円ですが、1/48の戦闘機で他メーカーのハセガワや
タミヤなどは平気で2000円位します。高くて買えないYO。
なので800円は安い気がしてつい買ってしまいました。
夏休みにでも作ってみるかな~。
というのもルアーで塗装している塗料はプラモ用の物だからなのです。
プラモ用の塗料はかなり細かく色設定されていてイメージに近いの色を
探すのが容易です。
クレオスとタミヤが2大ブランドですが僕はクレオスを使っています。
最近は1瓶160円ですが、昔、グンゼ産業の頃は内容量も多く値段も
1瓶 100円でした。
ルアーに使っているのは大体20色程度でクリアー系、パール系、蛍光系
と原色を調合したり組み合わせたりして使っています。
今日はクリアー系のスモークを買いに行ってきたのですが、ついつい
作りもしないプラモを買ってしまった(汗)
ARIIの飛行機、これも昔は確かオオタキのパッケージで売られていて
450円だったような・・・。
今回1箱800円ですが、1/48の戦闘機で他メーカーのハセガワや
タミヤなどは平気で2000円位します。高くて買えないYO。
なので800円は安い気がしてつい買ってしまいました。
夏休みにでも作ってみるかな~。
Posted by tun_noko at 01:07│Comments(0)
│ハンドメイドルアー