ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tun_noko
tun_noko
平日はサラリーマン、休日はカヌーやラフティングのリバーガイドをしながらハンドメイドルアーでの渓流釣り、友釣りでの鮎釣りをし、開高健の言う”対極は一致する”を体現しております。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2020年08月22日

200822 ハンドメイドルアー(リップの切出し治具制作)

暑い!(;´Д`) 出る気がしない・・。
って事で薄暗い納屋で工業用扇風機を『最強』にして作業です。

この間ルアーにリップを差し込む溝を切る治具作ったけど、その流れで本日はリップを切り出す治具を作ります。
僕の場合リップはポリカーボネートを使うんだけど、木工用の丸ノコで切ると刃が荒いのか割れる時もあり、
最近は専ら糸鋸を使用してます。

一個一個切り出すのはどうも面倒くさいので治具でサクサク切出せるようにするというのが今回のテーマ
200822 ハンドメイドルアー(リップの切出し治具制作)
板に溝を掘り、机なんかに使ってるストレートベアリングを取り付けます。

200822 ハンドメイドルアー(リップの切出し治具制作)
ベアリングにはポリカの角度を決める板と、一定の幅が決まるように本体に突き当ての板を付けます。
(リップの開き角20度と30度の2種類が出来るようにしてみました)

200822 ハンドメイドルアー(リップの切出し治具制作)
糸鋸盤にバイスで固定して

200822 ハンドメイドルアー(リップの切出し治具制作)
ベアリングのガイド通りにスライドさせれば決まったリップが切出せますね。

おぉ! えぇ感じじゃ。










同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事画像
210507カヤックフィッシング(鬼怒川)
210424鬼怒川で今期初釣果
210411鬼怒川で釣り(ボウズだけど)
201003 鬼怒川、和柄ルアーで釣り
200925 ハンドメイドルアー(左右重心の追求工法)
200920ハンドメイドルアー(和柄ミノー)
同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事
 210903鬼怒川渓谷(いつものところ)釣行 (2021-09-03 14:00)
 210507カヤックフィッシング(鬼怒川) (2021-05-07 17:00)
 210424鬼怒川で今期初釣果 (2021-04-24 14:00)
 210411鬼怒川で釣り(ボウズだけど) (2021-04-11 14:00)
 201003 鬼怒川、和柄ルアーで釣り (2020-10-03 20:43)
 200925 ハンドメイドルアー(左右重心の追求工法) (2020-09-25 14:32)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
200822 ハンドメイドルアー(リップの切出し治具制作)
    コメント(0)