ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tun_noko
tun_noko
平日はサラリーマン、休日はカヌーやラフティングのリバーガイドをしながらハンドメイドルアーでの渓流釣り、友釣りでの鮎釣りをし、開高健の言う”対極は一致する”を体現しております。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月29日

100829 鱒釣り(英才教育)

日頃の英才教育のお陰なのかどうか。
うちの娘はまだ3歳にならないが”魚”と言わず
”さんま”と言ったり
”アユ”と言ったりする。ちゃんと見分けて答えるから判っているのだろう。恐るべし子供!

そんな娘が”ちゅり(釣り)したい”と言うので、釣りに連れて行く事にした。
安全で釣れる所って管理釣り場があるが、管理釣り場だと半日、一日で、幼児料金の設定は無いのでよくよく考えた挙句、鬼怒川の仁王尊プラザというホテルに付いている釣堀にした。
ここは池に鱒を放してあって、5匹1500円、10匹2500円という値段設定。
料金も適当だし、何より安全なので良い場所です。

鬼怒川沿いの地下水を汲み上げてるので水は綺麗です。

広さも充分。欄干もあって落ちる心配もありません。


鱒も腹ペコなので速攻釣れます。飽きの早い子供には打ってつけ。
2歳児ですが教えてもいないのにちゃんと竿を立てて溜めてます。ガンバレ~


”ヤッターだいせいこう”ってこれまた教えてもいない言葉が出てきました。
連れて来てみるもんですね。
  

Posted by tun_noko at 20:00Comments(0)鱒釣り