2015年06月23日
150622零戦プラモ制作
今日はいよいよ本体に取り掛かります。
本体は左右分割なので接着させてから合わせ目をパテで埋めペーパーで滑らかにします。


水平尾翼も同様、合わせ目に隙間が出来ないようにします。
ここで主翼を仮に組んでみましょう。

ああっと!主翼下面と胴体に修正出来ない程のギャップが!!

胴体か主翼かを削らないと無理! 胴体内側にパテを盛り、主翼接着後、胴体を削る事にします。
更に尾灯のカスタマイズで透明のランナーを小さく切って貼り付け、乾燥後、削ります。

また組み付けて気付いたのですが、カウリング端も厚すぎるので削って薄くします。

今日はココまで。
本体は左右分割なので接着させてから合わせ目をパテで埋めペーパーで滑らかにします。
水平尾翼も同様、合わせ目に隙間が出来ないようにします。
ここで主翼を仮に組んでみましょう。

ああっと!主翼下面と胴体に修正出来ない程のギャップが!!
胴体か主翼かを削らないと無理! 胴体内側にパテを盛り、主翼接着後、胴体を削る事にします。
更に尾灯のカスタマイズで透明のランナーを小さく切って貼り付け、乾燥後、削ります。
また組み付けて気付いたのですが、カウリング端も厚すぎるので削って薄くします。
今日はココまで。