ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tun_noko
tun_noko
平日はサラリーマン、休日はカヌーやラフティングのリバーガイドをしながらハンドメイドルアーでの渓流釣り、友釣りでの鮎釣りをし、開高健の言う”対極は一致する”を体現しております。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年06月07日

110607ハンドメイドルアー 色止め

~その1~
ルアー作る時、毎回嫌いなのが色止め。
セルロースが塗装を激しく溶かすのでどうしても必要な工程だと
いうのは分かっちゃあいるが未だに加減が分からず何個か塗装を
流しちゃう(涙)
色止めを念入りにすれば良いっちゃあ良いんだけど早くセルロース
でコーティングしたいもんだからつい・・・。


今回も3個程流しちゃったYO。
ま、いいか!釣果には影響無しっす。と慰める僕。

~その2~
カヤック+ルアーフィッシングの実績を買われて・・・かどうか分かり
ませんが、カヤック&フィッシングの講座を請け負う事に・・。
一日講座で午前中座学、午後に実釣のイメージですが、問題は午前中の
座学!エロ話のネタには事欠かない僕ですが、午前中ずっと価値ある
話は正直微妙。
でも折角お金払って来てくれるお客さんの為に考えました。
ルアー製作!

スピナーなら部品だけ揃えればあとは針金曲げるだけなので簡単!
しかも実釣出来るしロスト無ければお土産だしと一石二鳥。

あとはいつ本番が来るかダネ。
  

Posted by tun_noko at 23:04Comments(0)ハンドメイドルアー