2011年02月05日
110204ハンドメイドルアー 零戦(坂井三郎)
え~、今日はルアーです。お待たせ!
塗装待ちのルアーが30個近くあるのですが、今日は金曜日でゆっくり気分で
零戦ルアーの塗装を仕上げました。

機体番号V-103は坂井三郎がもっとも長く使った機体です。中隊長機を示す
ブルーの帯はホログラムテープで。

窓枠はフリーハンドの筆塗りなので少し曲がっちまったですが、まあまあ雰囲気
出てます。

日の丸はテンプレートを使い、エアブラシで仕上げました。

後は仕上げのセルロースコーティングとリップ付ければ完成でっす。
塗装待ちのルアーが30個近くあるのですが、今日は金曜日でゆっくり気分で
零戦ルアーの塗装を仕上げました。
機体番号V-103は坂井三郎がもっとも長く使った機体です。中隊長機を示す
ブルーの帯はホログラムテープで。
窓枠はフリーハンドの筆塗りなので少し曲がっちまったですが、まあまあ雰囲気
出てます。
日の丸はテンプレートを使い、エアブラシで仕上げました。
後は仕上げのセルロースコーティングとリップ付ければ完成でっす。
Posted by tun_noko at
01:14
│Comments(0)
2011年02月03日
110202ハンドメイドルアー ライダーセット完成
ハンドメイドルアーがタイトルですが、今日は全然出てきませんよ~。
ルアー製作の合間の手慰みに作っていたライダーセットが完成したので
今日はその工程を振り返ってみましょう。


型紙を作り、バルサを切り出し、風車も切り出します。


形が出来たら、色を塗って


パワーブースターも作り、100均で買ったベルトのバックルに貼り付けたら

ベルト完成!!

娘に1号ライダーの変身ポーズを教えたら。
次はヘルメット製作に掛かります。


膨らませた風船に紙を貼り、乾いた所で風船を取ります。


目ン玉にポンチで穴を空け内部を黒で塗ります。


塗ります塗ります


ヘルメット本体を緑に塗り、ルアーでお馴染みアルミテープで中央の銀色部分
を仕上げ

フォーム材で作った触角を貼り付ければ

ライダーセットの完成で~す。
明日、娘に遊ばせようっと。
さて! 明日はルアー製作に戻ります・・・・・戻るかな?!
ルアー製作の合間の手慰みに作っていたライダーセットが完成したので
今日はその工程を振り返ってみましょう。
型紙を作り、バルサを切り出し、風車も切り出します。
形が出来たら、色を塗って
パワーブースターも作り、100均で買ったベルトのバックルに貼り付けたら
ベルト完成!!
娘に1号ライダーの変身ポーズを教えたら。
次はヘルメット製作に掛かります。
膨らませた風船に紙を貼り、乾いた所で風船を取ります。
目ン玉にポンチで穴を空け内部を黒で塗ります。
塗ります塗ります
ヘルメット本体を緑に塗り、ルアーでお馴染みアルミテープで中央の銀色部分
を仕上げ
フォーム材で作った触角を貼り付ければ
ライダーセットの完成で~す。
明日、娘に遊ばせようっと。
さて! 明日はルアー製作に戻ります・・・・・戻るかな?!
2011年02月02日
110201ハンドメイドルアー アルミ模様
アルミ貼りを終えましたが
鱗模様で印象が違いますね。

さて、ライダーベルトは作ったので、今度はお面です。

膨らませた風船に紙を貼り付けて行きます。

乾いたらふうせんを割って紙だけにし、目玉と塗装をして完成・・・の予定です。
鱗模様で印象が違いますね。
さて、ライダーベルトは作ったので、今度はお面です。
膨らませた風船に紙を貼り付けて行きます。
乾いたらふうせんを割って紙だけにし、目玉と塗装をして完成・・・の予定です。