ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tun_noko
tun_noko
平日はサラリーマン、休日はカヌーやラフティングのリバーガイドをしながらハンドメイドルアーでの渓流釣り、友釣りでの鮎釣りをし、開高健の言う”対極は一致する”を体現しております。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月05日

110905はぁ~(溜息)

はぁ~

国会議員に日本人はおらんのか?

日本の為に働く奴はおらんのか?





  

Posted by tun_noko at 23:49Comments(0)OTHER 雑感

2011年09月04日

110904引き舟 流れ止め

もう二度と引き舟を流すような事の無いよう、今日山屋で買って来ました。

流さない案としては以下の2案ですが
 1)錨を付けて流れても良いようにする
 2)絶対外れないようにする

今回は2)案をチョイス。


山屋で買ってきたネジ式のカラビナ&スプリットリングをWで取り付け


ベルトにはダブルロックで万全です。軽くてしかも263円でした。
  

Posted by tun_noko at 21:37Comments(0)鮎釣り

2011年09月03日

110903引舟購入(早速)

31日の出来事もまだ消化仕切れて居ない僕ですが、その次の日にはネットで調べ早速引き舟を購入。立ち直りだけは早いのです。
事前に釣具屋に行って最新の大きい容量のを見て欲しいなとは思ったものの、使ってる囮缶に入らない事を確認し結局流したのと同じ物にしました!
今日午後に来た(早い!)



流れ止めはロック付きカラビナを別途山屋で購入し、今度こそは流さないつもりです。

  

Posted by tun_noko at 21:24Comments(0)鮎釣り

2011年09月02日

110902国交省河川水位データベース

台風が着てるのは分かっちゃあいるが家にいながら川の情況を知りたい!という貴兄も多い筈。

鮎釣りしつつ合間にカヌーもしている僕ですが、一時期、鮎はやらずフリースタイルカヤックにハマッていた時期もありました。毎週川に行っている事は同じですが・・(^^)
カヤックフリースタイルってこんな事します。(僕ではありません)


川に出来る波でサーフィンしながら色々な技を楽しむ遊びですが、川の波は水量に関係するのでその頃から国土交通省/川の防災情報/河川水位DB(データベース)を見ていました。
既に使っている人は居ると思いますが、鮎釣りにも最適DBなのでお勧め。


日本全国河川の水位計測ポイントの水位情報が1センチ単位で1時間毎、場所によっては10分毎に更新されます。居ながらにして全国各地の河川水位が携帯で見られるという優れもの。良く行く河川の平水の高さだけ知っていれば行きたい河川の水位が何センチ高い/低いの目安になります。

この他に気象庁DBでレーダーナウキャストという雨量レーダー情報と天気予報を組み合わせて釣行を決めればバッチリっす!
  

Posted by tun_noko at 09:31Comments(0)鮎釣り

2011年09月01日

110831那珂川天国も・・一転地獄!

お盆も終わり、8月も最終日の今日、会社なんか行ってる場合じゃねぇと久々に有休を取り、鮎釣りに。
いつも終盤は茂木地区がよかろうと、最初は大藤橋下流に行くもなにやら水量が多い!国交省の水位データベースでは15センチ程度多いだけなのだが実際は濁りもあり、実感としては30センチは高そう。
竿出してみるも水冷たく雰囲気も無く早々に見切ることに。

次は実績のある若鮎大橋下に行ってみたが、ここも同じ情況で行きたかったポイントは先行者が居て入れずここも早々に見切り。

こんなことしてたアッという間に2時、どうせなら新しい場所を開拓するべ!と。八溝大橋下流の瀬に左岸から入ることに。

0.08号をチョイスし、早々にキター

調子良さそうと、囮を替え、出すとまたもキター!!出し掛りの確変モード突入で一気にテンションはマックスに。

ところが
10匹程20センチオーバーを取り、鮎を入れようと引き舟を手繰ると”あれ?無い!”下流を見ると流れてる。紐が絡んでカラビナが外れたようで、こんなことは初めて。
必死で100m程追いかけるも届かずロスト、今日の鮎釣りは天国から一転地獄となりした。

”皆さん引き舟には錨を付けておきましょう。”

しかも失意の帰り道、偏向グラスまで踏んづけて壊すというオマケ付きとは出来すぎですな。
引き舟買わなきゃ(;_;)

竿:ダイワ銀影95SC
水中糸:0.08号(ターボV)
針:一角7号 3本錨(ポキポキとよく折れる針だな)

釣時間:10:00~11:20(大藤) 0匹
    12:00~13:00(若鮎大橋下) 0匹
    13:40~16:00(八溝橋下) 最後にキャッチした2匹
実釣時間:3時間40分
釣果:2匹(引き船と鮎は何処・・・)
   20~21センチ
小口水位:1.20m
天候:曇時々雨


  

Posted by tun_noko at 11:50Comments(2)鮎釣り